水って力入ってないよね

個人的な考えをまとめるログです。

教えるという事

こんにちは、井上です。

 

今日は仕事の寄り道くらいの話です。

 

勤めている会社は、割と化学の色が濃い製造業ですが、そもそも化学の知見の無い方が多いので、日頃の業務で苦労されているのを目にしています。お客さんに説明するにも、分からないと上手くできませんし、時間もかかってしまいます。

上司も忙しくなかなか教育が出来ていない現状でした。

 

そこで、部署内で勉強会を開催する事にしました。

僕は、大学で化学も専門の一つだったのと、自分で勉強したり、一年間講座に通ったことで、工程の原理や重要ポイントを深く理解することができていました。

 

しかし、全く化学を学んでこなかった方々に、どうやったら理解して頂けるかが課題です。

なるべく簡単な言葉で噛み砕いてイメージを持てるような説明にして、絵を描いて伝え、身近に思ってもらいたい。

そんなに難しい内容ではなく、面白いと思えたら、もっと自分から学ぼうとするんじゃ無いか。

そうして会社のレベルアップに繋がっていけばいい、そんな思いで始めてみました。

 

 

 

結果として、上司含めて皆さんから好評を頂くことができました。少しずつ理解が深まっているようです。次第に質問も出てくるようになって、積極的に学ぶ姿勢が見られて、本当に嬉しかったです。分かりやすいと言ってもらえて、特に自分が大切にしたことが上手く伝わっていて、とても充実した気持ちになりました。

 

 

 

教育はインプット、業務はアウトプットですが、このどちらかに偏るのは良くありません。アウトプットで出た課題をインプットして次のアウトプットの質を高める、またはインプットしたものを形を変えてアウトプットに活かす。

どちらにせよ、インプットとアウトプットを繰り返すことで、どんどん成長していくのだと考えています。この繰り返すスピードの速さが、成長の速度を決めているのでは無いでしょうか。

 

 

教育は、知識のインプットだけではなく、意欲を引き出す重要な活動です。その熱量が、仕事のパフォーマンスを高めます。そして成長も促します。

企業規模に比べて人の質がなかなか追いつかない現状で、教育は非常に有効な活動だと感じています。

まずは自分の周りから、そんな輪を広げていけたらと思っています。

 

 

 

教育は直接対話なので、レスポンスが直でくるのでとても良いです。

自分が何かを伝えることで、他の人のためになるということはとても幸せな事です。

自分の今後の方向性が一つ見えた、素敵な体験でした。今後も続けていきたいですね。

 

最初に教えることの素晴らしさを教えてくれて、本当にありがとう。